1. (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)
  2.   
ハマヒルガオ- man
2010/06/18 (Fri) 19:18:09
もう、花は終わっていると思っていたんですが
咲いてました。
随分、長期間にわたって咲く花だな思いました。
Re: ハマヒルガオ - man
2010/06/23 (Wed) 19:53:30
ヒルガオです。
Re: ハマヒルガオ - 管理人
2011/02/04 (Fri) 14:06:24
ハマヒルガオ(浜昼顔)
ヒルガオ科ヒルガオ属
学名:Calystegia soldanella (L.) Roem. et Schult.
花期:5月~6月 多年草 草丈:蔓性 花冠径:4~5cm

【学名解説】
Calystegia : calyx(萼)+stege(蓋)/ヒルガオ属
soldanella : イワカガミダマシ属(Soldanella/小さい貨幣)の転用
L. : Carl von Linne (1707-1778)
Roem. : Johann Jacob Roemer (1763-1819)
et : et alii(及び・命名者が2名の時など・&(and)に同じ)
Schult. : Julius Hermann Schultes (1820-1887)
Re: ヒルガオ - 管理人
2011/02/04 (Fri) 14:15:32
ヒルガオ(昼顔)
ヒルガオ科ヒルガオ属
学名:Calystegia japonica Choisy
花期:6月~8月 多年草 草丈:蔓性 花冠径:5~6cm

【学名解説】
Calystegia : calyx(萼)+stege(蓋)/ヒルガオ属
japonica : 日本の[japonicus(男性形)/japonica(女性形)/japonicum(中性形)]
Choisy : Jacques Denys (Denis) Choisy (1799-1859)
これも好きな花です。- man
2010/06/09 (Wed) 21:54:07

ササユリの時季になりました。
この花は牧之原市で撮りましたが
藤枝の山間部でも咲いているようです。

Re: これも好きな花です。 - 管理者
Site 2010/06/12 (Sat) 10:23:36
manさん、いつも花の紹介をありがとうございます。
柔らかい感じのササユリはいいですね。
ヤマユリが女王様だとしたら、ササユリは可憐なお姫様に見えます。
また、息を荒くしながら山道を歩いている最中に出会う花は、どれも気持ちを明るくしてくれます。

manさんのブログ、「ご近所を気ままに散歩して」は、すばらしくたくさんの花が登場していますね。また遠くまで足を伸ばされているのには驚かされます。

ササユリ(笹百合)
ユリ科ユリ属
学名:Lilium japonicum Thunb.
花期:6月~7月 多年草 草丈:50~100cm 花径:13~14cm 花冠長:10~15cm

【学名解説】
Lilium : li(白)+lium(花)/ユリ属
japonicum : 日本の[japonicus(男性形)/japonica(女性形)/japonicum(中性形)]
Thunb. : Carl Peter Thunberg (1743-1828)

http://pianix.exblog.jp/9226856
サクラソウ- man
2010/05/28 (Fri) 21:19:48
初めまして <m(__)m>
今日、初めて素敵なHPを拝見しました。
安倍川流域の野草観察記録と言う事で
とても興味を持ちました。
私も静岡に住んでいてデジカメを持ち歩き
経験は浅いのですが山野草を撮っています。
さて、ご挨拶代わりに今月22日に八紘嶺に
行った時に撮った写真です。
サクラソウが咲いているとは知らなかったのですが
素敵なご夫妻に教えて頂き撮りました。
一日幸せな気分に浸りました。(^^♪
Re: サクラソウ - 管理者
Site 2010/05/30 (Sun) 13:54:58
はじめまして<m(__)m>、man さん。
八紘嶺でのサクラソウ、ありがとうございました。
自生種は珍しいですね。
西洋サクラソウとは葉の形状が若干異なるようですね。
今後とも山野草のご紹介をいただけたら幸いです。


サクラソウ(桜草)
サクラソウ科サクラソウ属
学名:Primula sieboldii E. Morr.
花期:4月~5月 多年草 草丈:15~40cm 花径:2~3cm 染色体数:2n=24

【学名解説】
Primula : primos(最初)/サクラソウ属
sieboldii : Philipp Franz von Siebold (1796-1866)に因む
E. Morr. : Charles Jacques Edouard Morren (1833-1886)
Re: サクラソウ - man
2010/05/30 (Sun) 23:59:50
さっそくご返事頂き有り難うございます。

>西洋サクラソウとは葉の形状が若干異なるようですね。

右側に有る葉はサクラソウの葉では無かった気がします。
良く確認しなかったのですが、どうやらシダの若芽のようでした。
奥に見える葉がサクラソウの葉です。

ブログの過去データをッ少しづつ拝見させて頂いていますが安倍川河川敷にも素晴らしい野草が生えているんですね。
カメラを持って散策するのが楽しみになりました。

ウワズミサクラ・・・花の時季は終わってしまいましたが私の好きな花の一つです。

ウワミズザクラ - 管理者
2010/06/01 (Tue) 15:21:53
manさん、早速のご紹介ありがとうございます。

サクラソウの葉は、その通りですね。西洋サクラソウと酷似していますね。

タイプミスと思われますが、今回ご紹介いただいたのは「ウワミズザクラ」ですね。クロアゲハと最盛期の花序のコントラストが美しい、素晴らしい写真です。ありがとうございました。

manさんのように、好きな花をお持ちなのは素敵ですね。即座に、好きな花は?の質問に答えられる人は幸せな人です。

manさん、Webページは何かお持ちですか?


ウワミズザクラ(上溝桜)
バラ科ウワミズザクラ属
学名:Padus grayana (Maxim.) C.K.Schneid.
花期:4月~5月 落葉高木 樹高:10~15m 花径:6~10mm 花序長:6~8cm

【学名解説】
Padus : イタリア北部ポー川に因む/ウワミズザクラ属
grayana : Grayanus(分類学者Asa Gray (1810-1888)の)
Maxim. : Carl Johann Maximowicz (1827-1891)
C.K.Schneid. : Camillo Karl Schneider (1876-1951)
Re: サクラソウ - man
2010/06/01 (Tue) 21:44:06
今晩は~
今日の天気は良かったんですが空気は少し
冷たかったような気がしました。

ウワズミサクラ・・・ご指摘のようにウワミズザクラ
でした。
有り難うございました。。

>manさん、Webページは何かお持ちですか?

超初心者の為、今まで紹介した事が有りませんでした。
(web上では公開されているのですが)
http://49361447.at.webry.info/

今後とも宜しくお願い致します。
ナンジャモンジャ- 管理者
Site 2010/05/13 (Thu) 17:56:39
ヒトツバタゴ(通称:ナンジャモンジャ)が見頃を迎えました。

まるで雪が積もったように見えます。

http://pianix.exblog.jp/3399973/


撮影地:静岡市葵区 城北公園


安倍城跡- 管理者
Site 2010/05/01 (Sat) 22:38:29
私が足慣らしのために登っている安倍城跡です。

登り口は幾つもあります。代表的なところでは、

写真左からでは、洞慶院。駐車場があります。
久住砦(くずみとりで)から急降下して登り返します。

正面からだと、増善寺の2ルート。
増善寺手前を右折したところにある椎之尾(しいのお)神社からと、
増善寺前の小川に降りて途中から尾根に取り付くルートがあります。

右からだと、内牧、西ヶ谷があります。
西ヶ谷運動場には駐車場があります。登り口までは約20分ほどです。

草花の観察を兼ねていますので毎回、登り口を変えています。

城跡と言っても山城ですから建物があるわけではありません。
山頂には石碑と三等三角点「羽鳥村(一)」があります。
三角点の所在地は、静岡県静岡市葵区大字羽鳥字久住奥2274-1で、標高は435.16mです。

この写真は賤機山から撮影しました。


2010年!- 管理者
2010/01/03 (Sun) 14:28:23
あけましておめでとうございます。

皆さんの写真投稿をお待ちしています。
「草花と自然」関連はすべてOKです。

皆様にとって
良い一年になりますように。
生態系への影響- てら
Site 2007/09/17 (Mon) 19:38:21
 こんにちは。温暖化問題をレビューしている「てら」です。

 最近、私のHPの「エッセイ285」以降では、植物や動物や昆虫など、地球温暖化による生態系への影響について調べております。宜しければご覧になってみて下さい。
Re: 生態系への影響 - 齊藤
Site 2007/09/18 (Tue) 13:27:55
寺岡克哉様、投稿ありがとうございました。
本来は、メッセージが無くてウェブサイトに誘導する類のものは削除させていただいています。
しかし、寺岡克哉様のウェブページ「生命の肯定」は有意義であると感じられたので、このまま掲示を残しておきます。
ありがとうございます - てら
2007/09/23 (Sun) 04:04:42
 地球温暖化の話は1980年代から存在していたのでしょうが、ここに来てその深刻さに改めて驚き、居ても立ってもいられなくなって、このような呼びかけをさせて頂いてます。

 温暖化問題を、社会的にさらに盛り上げるのに、少しでも貢献できればと思っております。ご協力に、たいへん感謝いたします。
バッタ- 齊藤
2007/01/14 (Sun) 21:38:12
思い当たる名前は幾つかありますが……何バッタなのでしょうかね?
画像サイズは800x600/85kbです。
ヤマトシジミ交尾- J.J
2006/03/19 (Sun) 06:49:48
2005年8月20日 交尾するヤマトシジミです。
海辺に近い我が家の庭で、出会いました。
美しい番ですね。

よろしければ皆さんに紹介してさしあげてください。
聖書に言われる野の百合を紹介する紀行文を、読んだことがあります。15年程前の記憶ですが。また探し出しましたら、お知らせしましょう。

ねむの木学園について、言葉が違っているようです。ねむの木のところに書いておきますね。
ベニシジミの幼虫- J.J
2006/03/18 (Sat) 17:46:31
幼虫も紅をさしています。
プレゼントです。
喜んでいただけますように。
3月11日川原で見つけました。